ファーブラ・フィクタシリーズIFについて10 2021年01月07日 続きです。 という事が決まった所でラストになりましたね。 ラスボスの数も【ワールドツリーケース】では【7】、【レリーフゲートドア】では【13】、【エニグマシークレットデザイン】では【24】にするとかそれとも共通で【7】にするかなど、決めなければならない事はありますが、決められるのはここまでと言うことになりますね。 以上、【ストーリーガンマ】の設定でした。続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて09 2021年01月07日 続きです。 この三つの種類の媒体を求めて、主人公の【詠和】は、行動していく事になりますね。 ヒロインの【銘佳】の役をやっているキャラクターもクアンスティータ数や吟侍のラッキーナンバーにこだわらず、3種類にしましょうかね? 【銘佳】を誰がやっているかによって、【ワールドツリーケース】を追うことになるか、【レリーフゲートドア】を追うことになるか、【エニグマシークレットデザイン】を追…続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて08 2021年01月07日 続きです。 つまり、まとめますと、【ストーリーガンマ】の物語の媒体として考えているのは3つ。 1つ目が【盆栽】と【ショーケース】を混ぜた【ワールドツリーケース】、 2つ目が【扉】と【レリーフ】を混ぜた【レリーフゲートドア】、 3つ目が【曼荼羅】、【絵画】、【巻物】など【イラスト系】のものと【彫刻】を混ぜた【エニグマシークレットデザイン】、 と言うことになります。 …続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて07 2021年01月07日 続きです。 ちょっと意味合いを大きく変えてしまいましょうかね。 謎/【エニグマ】、秘密/【シークレット】、デザイン/【図案】を使って、考えましょう。 つまり、【エニグマシークレットデザイン】という事にしましょう。 うん。 これで良い。 これにしましょう。 続きます。 続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて06 2021年01月07日 続きです。 名前はどうしましょうかね? 絵じゃなくても写真でも良いですね。 フォトグラフ?ピクチャー? スカルプチャー(彫刻)?イラスト? うーん、どうしよう。 続きます。続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて05 2021年01月07日 続きです。 つまり、イラストがあり、その中にラスボスなどの姿を形作った彫刻がついている見たいな感じのものになりますね。 うん。 これで良い。 これにしましょう。 じゃあ、後は名前ですね。 続きます。続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて04 2021年01月07日 続きです。 それとも巻物とかタペストリーとかでも良いですね。 そう言った絵に関するものと彫刻を混ぜたものにしましょうか。 美術館なんかも壁画と彫刻が混ざった光景を見ると何か凄い芸術だなって思えるし。 何らかのイラストと彫刻を混ぜたものにしましょう。 続きます。続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて03 2021年01月07日 続きです。 じゃあ、また、【ファーブラ・フィクタ】の方からヒントをもらいましょう。 第四本体クアンスティータ・ミールクラーム編で出た芸術作品にしましょうかね? つまり絵画と彫刻にしましょうかね? あ、曼荼羅でも良いですね。 続きます。続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて02 2021年01月07日 続きです。 【ストーリーガンマ】では物語の【媒体】を3つにしようと思ったので後、1つ必要です。 今日で終わりですので、急いで考えたいと思います。 要素のアイディア出しから考えますが何がありますかね? 番組?チャンネル? ジュエリーボックス?星? うーん、どれも違う。 続きます。 続きを読む
ファーブラ・フィクタシリーズIFについて01 2021年01月07日 それでは、【ファーブラ・フィクタシリーズIFについて】と題して十日目、【ストーリーガンマ】としては最後の3日目として考えて行きたいと思います。 昨日までは、【ストーリーガンマ】の物語としての媒体として、1つ目が【ショーケース】と【盆栽】の要素を混ぜた、【ワールドツリーケース】、2つ目の媒体として【扉】と【レリーフ】を混ぜた【レリーフゲートドア】という所まで考えました。 今回はその続き…続きを読む
さて……2 2021年01月07日 さて、今日も【ファーブラ・フィクタシリーズIFについて】と題して、完全非公開作品として、追加になった3つの【ファーブラ・フィクタIF】について書こうと思います。 という訳で、よろしくお願いします。続きを読む
夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)010 2021年01月07日 涼一君が気づかせてくれるまでは私も今の選手と変わらなかった。 涼一君の存在が私を総監督ができるくらいにまでレベルを引き上げてくれたのだ。 涼一君が居なければ正直、私は使い物にならなかったと言わざるを得ない。 続く。続きを読む
夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)009 2021年01月07日 私の所に来る希望者も少しはいるけど、それは、私が涼一君のいとこだからという事に憧れてきているのであって、私自身のカリスマじゃない。 今、来ている二人の選手の戦いを見たけど、正直、借り物のイメージ。 ルシファーやオーディーンなんてのはメジャー中のメジャーなイメージ。 地球では通用しても宇宙じゃ全く通用しない。 必要なのはイメージ力。 イメージの元になっている存在の力関係じゃな…続きを読む
夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)008 2021年01月07日 例え家族でも想像力というのは遺伝じゃないんだから、関係ないんだけど、涼一君といとこという事で、宇宙戦では全く活躍できなかった私もある程度の評価を得た。 ただ一つのCランクチームの総監督としての地位が私の元に転がり込んできた。 今、地球ではAからDの4ランクのチームが存在し、5つのAランクチームはかつてのレギュラー5人が総監督を務めるチーム、15のBランクはそのレギュラー5人が3チームず…続きを読む
夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)007 2021年01月07日 こんな宇宙戦大会での状況をみたら、地球チームのレギュラー達の不甲斐なさと言うのは隠しても隠しきれるものじゃない。 彼らはすぐに引退を余儀なくされた。 彼らは監督業をする事で、自身達への疑念をかわした。 また、地球側としては宇宙でただ一人、評価されている涼一君を英雄として、評価する人達と地球を裏切って宇宙に出て行ったと批難する人達の二つに分かれた。続きを読む
夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)006 2021年01月07日 その後どうなったか―― 地球ではレギュラー5人を評価したが、宇宙は地球を評価しなかった。 夢命戦発祥の聖地から最低ランクの地に格下げされ、彼は逆に、評価されていった。 宇宙戦大会の今では、彼が出した十八番(おはこ)という案が採用され、18大会が行われている。 彼は、上から数えて3番目の大会の優勝チームの総監督としてその地位を確立している。 逆に、地球側は十八番のどの大会にも…続きを読む
さて…… 2021年01月07日 さて、今回も【プレイバック編】は【夢命戦(ゆめいくさ)イマジネーション・キャンドル(プレイバック)】となります。 2日目です。 5回更新という事でお願いします。続きを読む
今日明日の予定2 2021年01月07日 続きです。 明日の予定ですが、午前中はバイト、午後は番組を見ます。 終わるかどうかはまだ見えないですね。 とにかくひたすら見るしかありません。 制作もなるべく早く再開したいので、かなり焦っていますね。 今は番組を見るのが中心です。続きを読む
今日明日の予定1 2021年01月07日 今日の予定ですが、番組を見ます。 午前中はバイト、帰ってきてから番組を見ます。 朝の更新中も番組を見ながら更新しています。 とにかく番組が終わらないので、今は少しでも見ています。 元々あった分は15になりましたが、新たに録画した分が増えていますし、残り15はこれまでより多い時間のものが含まれています。 簡単には終わらないですね。 続きます。続きを読む